特徴
原産国:中央地中海沿岸地域
体重:3.2㎏以下、2.5㎏が理想的な体重
体高:20〜30㎝
毛色:光沢のある白(アンダーコートなし)でシングルコート。
淡いたんとレモン色もあります。
性質
マルチーズは、愛情深く、温厚な犬で、人懐こく外交的。
明るい反面、神経質なところもある。
大型犬にも、平気で大胆。
飽きっぽいところがあり。
沿革
地中海の有名なマルタ島が発症の地
紀元前に遡りますが、フェニキア人の船員が持ち帰った事が始まり。
その当時から、愛玩犬として飼われていたと言います。
15世紀ごろ、フランスの婦人から愛玩犬として可愛がられ、
19世紀には、イギリスで大人気となりました。
ヴィクトリア女王もわざわざ、マルタ島から取り寄せた話もあります。
日本では、1930年頃から見られ、大人気となります。
ピークは1960年代から1980年代までは人気ランキング1位。
犬の歴史では、かなり歴史の長い犬です。
大変順従で飼い易い。暑さと寒さに弱いため、温度管理が必要。
手入れメンテナンス
毛は、鼻先から尻尾まで、びしっと隙間なく生えています。
鼻、肉球など真っ黒が特徴。
被毛は毛玉になりやすい為、ブラッシングやトリミングを定期的にする事が欠かせない。
そのまま放置しておくと、絡まって毛玉になります。
短く切って、飼われている犬が多いです。
マルチーズは、抜け毛も少なく、体臭もあまりしません。
ただ、垂れ耳なので、耳の中が蒸れやすく、不衛生になりがちです。
耳の中も、綿棒などで掃除する事も大切です。
耳を掃除するときは、十分注意して掃除をしましょう。
※注意事項
市販のイヤークリーナーなどを使います。
液体状のもので、揮発性の高いものを使用し、綿棒につけ耳を掃除します。
このとき、絶対に強く乱暴にしてはいけません。耳の外道が傷ついてしまいます。
耳の奥までそっと入れ、止まったらそっと引き抜きます。
汚れが取れます。汚れがひどい場合は、数回実行します。
凄く嫌がる場合は、耳が傷つくので中止して
トリマーに任せましょう。

出典:pixabay
マルチーズは、凄く社交的ですから、お客さんがくると大変ですよね。
家のチャイムが鳴ると、すっ飛んで行く感じです。(慣れている人に対して)
マルチーズは、かなりな人見知りですから知らない人にはことさら、神経質になっています。
しかも、気が強いところがありますから、知らない人が無理強いすると、怒ります。
遊び好きですから、子供にも最適で飼い主には甘える可愛いワンちゃんです。
凄く飼いやすい犬と言えます。
マルチーズは、仔犬の頃は臆病ですから
仔犬の時に、しっかりと社会性を身につけさせる事が大切です。
例えば
車の音、雷の音、サイレンや緊急車両の音、人と多く接する事、などに鳴らす事が大切です。
リーダーウォークなどのしつけが大切です。→こちら
マルチーズは、人間の愛玩犬として改良を加えられているので、
生まれながらに、従順な性格を先天的に持っている犬です。
ペットとして、飼うには最適な犬と言えるでしょう。
しかし、愛情のない家庭で育ったりした、ワンちゃんは
そうではありません。
育てる環境が良いと、マルチーズは本当に可愛く、お利口ちゃんな
犬となります。
ペット全般に言える事ですが、仔犬の頃の社会化期3〜12週間が一番重要で、
ここで、理不尽な対応や、痛い目を受けたワンちゃんは人を信用しなくなります。
いくら、大人しいワンちゃんでも、噛み付いたり、無駄吠えの多い犬となり、
結果として、飼い主を困らせる存在になりうるでしょう。
適切な環境と適切なしつけを施す事で、本当に飼いやすいワンちゃんになりますから、
しつけを根気よく実行して、お利口ちゃんな犬を目指しましょう。
ここまで、読んでくださりありがとうございました。