犬の予防接種と副作用。正しいワクチンの接種方法。

 

狂犬病予防接種・混合ワクチン二つが、現在日本で主流の予防接種になっています。

 

年に一回(4月の更新時期)の狂犬病の予防接種。

これは義務付けですから、あなたのペットも毎年受けてるかと思います。

ドッグランやペットの宿泊施設などを利用するときは、証明が必要な場合が多いので、

狂犬病の予防接種は必須と言えるでしょう。

 

もう一つは、混合ワクチンです。

混合ワクチンの種類を見てみると、

2種類から9種類のワクチンがあります。

これを、接種して病気の予防につなげるのです。

単体での接種も可能ですが、混合の方が、料金が安いため混合を接種する方が主流になっています。

 

[スポンサーリンク]

そもそも、なぜワクチンを打たなければならないのでしょう?

生まれたての赤ちゃんは、人間もそうですが、病気に対する免疫(抗体)を持たずに生まれてきます。

どこで、抗体を接種するかといえば、母乳から接種します。

 

しかし、困った事が発生します。

 

母親からもらった抗体は、残存期間がそれぞれの子犬、犬種によっても様々で、

特定できません。

 

そこで、抗体が切れた事を見計らって、新たな抗体を接種しなければなりません。

あまり、早く接種すると、残存している抗体が、新しく入ってきた抗体をはねのけ、

新たに接種した抗体が、接種していない事と同じになるのです。(意味がない)

 

そこで、抗体が切れる期間を見極めて、期間を定めています。

第一回 生後42〜60日に接種。

第二回 生後90日に接種。

早く抗体が切れた場合と、まだ残存している事を踏まえています。

 

ワクチンの種類には、

  • 生ワクチン
  • 不活化ワクチン

があり、免疫力の強さが違います。

通常は、狂犬病の予防接種には不活化ワクチンを

それ以外のワクチンは生ワクチンを使うようです。

 

生ワクチンは、生きたウィルスを体内へ注入します。

生きたウィルスですから、当然強力な免疫力を発揮します。

 

不活化ワクチンは、死んでいるウィルスを体内へ注入し、ウィルスの増殖はありませんから、

免疫力は生ワクチンに比べ、弱く、持続性も良くありません。

 

混合ワクチンは

2種類混合ワクチン

犬ジステンバーと犬パルボウィルス感染症ワクチン。

 

5種混合ワクチン

犬ジステンバーと犬パルボウィルスに加え、

犬伝染性肝炎と犬伝染性喉頭気管炎、犬パラインフルエンザのワクチン。

 

8種混合ワクチン

犬ジステンバーと犬パルボウィルス、

犬伝染性肝炎と犬伝染性喉頭気管炎、犬パラインフルエンザ、

犬コロナウィルスと犬レプトスピラ感染症2種のワクチン。

9種混合ワクチンとして、犬レプトスピラ感染症3種もあります。

 

代表的なワクチン

【2種混合ワクチン】
犬ジステンパー、犬パルボウイルス

【3種混合ワクチン】
犬ジステンバー、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザウイルス
または
犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症

【5種混合ワクチン】
犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザウイルス、犬パルボウイルス

【6種混合ワクチン】
犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザウイルス、犬パルボウイルス、犬コロナウイルス感染症

【7種混合ワクチン】
犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザウイルス、犬パルボウイルス、犬レプトスピラ病(2種類)

【8種混合ワクチン】
ワクチンを製造する会社によって7種+レプトのもの、7種+犬コロナウイルス感染症のもの、5種+犬レプトスピラ病(3種類)のものがあります。

【9種混合ワクチン】
犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザウイルス、犬パルボウイルス、犬コロナウイルス感染症、犬レプトスピラ病(3種類)

 

[スポンサーリンク]

副作用について

子犬は、特に気をつけなければなりません。

免疫力も当然弱く、体力もありませんから、ワクチンを多く打つとアレルギーショックや食欲不振、

注射を打ったところが腫れたり、心不全や癌になる事があるようです。

成犬でも、メスの妊娠時や、癌治療をしている犬には、

通常ワクチン接種は、緊急な事例を除き打ちません。

ウィルスは強力な毒ですから、ワクチンとしてのメリットも大きいですが、デメリットも多く、

獣医師と良く相談しながら、接種をされる事をオススメします。

あなたのワンチャンを良く知っている、獣医師だと安心ですから、

良い動物病院を見つけ、かかりつけとして決めた病院がいいですね。

 

また、地域によっても、ワクチンの種類が違う時もあります。

レプトスピラという細菌が多くあるかないかです。

この、レプトスピラ細菌は、ネズミにいる細菌です。

 

寒い地域は、レプトスピラは、ほとんど発生しないので、ワクチンの7種以降の

ワクチンは接種しなくても良い場合が多いですが、

暖かい地域の方は、ネズミが多く繁殖していて、レプトスピラ細菌も多いので、

8種混合ワクチン以上が良いでしょう。

 

ご注意していただきたいのが、副作用です。

7種混合ワクチン以上を接種すると、ワンチャンによっては、

相当な確率で、具合が悪くなる場合が多いので、必ず獣医師と綿密に相談してから

接種するよう心がけてください。

[スポンサーリンク]